「絶対音感の終焉」

のんびり気ままにゴーイングマイウェイ ~Blog by 川本零~

19/11/03 「https化に伴うURL変更のお知らせ」
18/07/15 「たとえばこんな相対音感テスト~あなたの音痴度は?(解説編)」
18/06/27 「たとえばこんな相対音感テスト~あなたの音痴度は? 機能追加のお知らせ(6/27)」
18/06/20 「たとえばこんな相対音感テスト~あなたの音痴度は? 機能追加のお知らせ(6/20)」
18/06/06 「たとえばこんな相対音感テスト~あなたの音痴度は? 機能追加のお知らせ(6/6)」
18/05/30 「たとえばこんな相対音感テスト~あなたの音痴度は?」
18/05/23 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの倍音テスト(解説編)」
18/05/16 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの倍音テスト 機能追加のお知らせ(5/16)」
18/05/09 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの倍音テスト 機能追加のお知らせ(5/9)」
18/05/02 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの倍音テスト」
18/04/25 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの音色テスト(おまけ解説編)」
18/04/18 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの音色テスト(おまけ)」
18/04/11 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの音色テスト(解説編)」
18/04/04 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの音色テスト 機能追加のお知らせ(4/4)」
18/03/28 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの音色テスト」
18/03/21 「50秒でできる絶対音感テスト~調(Key)当て 機能追加のお知らせ(3/21)」
18/03/14 「50秒でできる絶対音感テスト~調(Key)当て 機能追加のお知らせ(3/14)」
18/03/07 「50秒でできる絶対音感テスト~調(Key)当て 機能追加のお知らせ(3/7)」
18/02/28 「50秒でできる絶対音感テスト~調(Key)当て」
18/02/21 「音の周期性と音叉時計~特殊相対音感と一般相対音感(其の三)」
18/02/14 「音の周期性と音叉時計~特殊相対音感と一般相対音感(其の二)」
18/02/07 「音の周期性と音叉時計~特殊相対音感と一般相対音感(其の一)」
18/01/31 「20秒でできる相対音感テスト(旋律的音程)機能追加のお知らせ(1/31)」
18/01/24 「15秒でできる相対音感テスト(和声的音程)機能追加のお知らせ(1/24)」
18/01/17 「零式相対音感トレーニング~和音聴音 機能追加のお知らせ(1/17)」
18/01/10 「零式相対音感トレーニング~旋法聴音(解説編)」
18/01/03 「零式相対音感トレーニング~旋法聴音 機能追加のお知らせ(1/3)」
17/12/27 「零式相対音感トレーニング~旋法聴音 機能追加のお知らせ(12/27)」
17/12/20 「零式相対音感トレーニング~旋法聴音 機能追加のお知らせ(12/20)」
17/12/13 「零式相対音感トレーニング~旋法聴音」
17/12/06 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの可聴域テスト(解説編)」
17/11/29 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの可聴域テスト」
17/11/22 「零式相対音感トレーニング~和音聴音(解説編)」
17/11/15 「零式相対音感トレーニング~和音聴音 機能追加のお知らせ(11/15)」
17/11/08 「零式相対音感トレーニング~和音聴音 機能追加のお知らせ(11/8)」
17/11/01 「零式相対音感トレーニング~和音聴音 機能追加のお知らせ(11/1)」
17/10/25 「零式相対音感トレーニング~和音聴音」
17/10/18 「ドレミを探そう~一風変わったキーボード(解説編其の四)」
17/10/11 「ドレミを探そう~一風変わったキーボード(解説編其の三)」
17/10/04 「ドレミを探そう~一風変わったキーボード(平均律編)」
17/09/27 「ドレミを探そう~一風変わったキーボード(解説編其の二)」
17/09/20 「ドレミを探そう~一風変わったキーボード(解説編其の一)」
17/09/13 「ドレミを探そう~一風変わったキーボード(純正律編)」
17/09/06 「絶対音感テスト アラカルト(難易度★~★★★★★)」
17/08/30 「40秒でできる絶対音感テスト(ランダム聴音) 機能追加のお知らせ(8/30)」
17/08/23 「40秒でできる絶対音感テスト(ランダム聴音)」
17/08/16 「50秒でできる絶対音感テスト(無調旋律)」
17/08/09 「たとえばこんな相対音感テスト~転回和音当て(解説編)」
17/08/02 「たとえばこんな相対音感テスト~転回和音当て 機能追加のお知らせ(8/2)」
17/07/26 「たとえばこんな相対音感テスト~転回和音当て 機能追加のお知らせ(7/26)」
17/07/19 「たとえばこんな相対音感テスト~転回和音当て」
17/07/12 「たとえばこんな相対音感テスト~音律当て(解説編)」
17/07/05 「たとえばこんな相対音感テスト~音律当て(長音階)」
17/06/28 「たとえばこんな相対音感テスト~音律当て(長三和音)」
17/06/21 「相対音感と因数分解~調は共通因数、移動ドは…(其の五)」
17/06/14 「相対音感と因数分解~調は共通因数、移動ドは…(其の四)」
17/06/07 「相対音感と因数分解~調は共通因数、移動ドは…(其の三)」
17/05/31 「相対音感と因数分解~調は共通因数、移動ドは…(其の二)」
17/05/24 「相対音感と因数分解~調は共通因数、移動ドは…(其の一)」
16/09/18 「Web Audio API版 絶対音感&相対音感アプリ メニュー」

絶対音感と相対音感の定義について(其の三)

 

絶対音感は音名のクロマを聴き分ける」

と言われていますが、

「音名にクロマは存在しない」

と私は考えています。

 

もし、

「クロマは音名が持つ性質」

と考えている人がいたら、
1度聞いてみたいと思っていたことがあります。

①「音名『A』(基準ピッチA=440Hz)のクロマ」と
 「音名『A』(基準ピッチA=415Hz)のクロマ」は同じクロマですか?
 (440Hzと415Hzでは半音差だと考えてください。)

 

私の予想では、同じ音名でも基準ピッチが違えばクロマも違うと、
つまり①の質問は「違う」と答える人が多いような気がしますが、
どうでしょうか?

基準ピッチが違っても、音名さえ同じであればクロマは同じだと
考えている人はいますか?

 

実は①の質問はあくまでも前振りで、
私が本当に知りたいのは次の2つの質問です。

基準ピッチA=440Hzの絶対音感保持者Aさんと
基準ピッチA=415Hzの絶対音感保持者Bさんがいたとして、

②「Aさんが認知する音名『A』(A=440Hz)のクロマ」と
 「Bさんが認知する音名『A』(A=440Hz)のクロマ」は
  同じクロマですか?

③「Aさんが認知する音名『A』(A=440Hz)のクロマ」と
 「Bさんが認知する音名『A』(A=415Hz)のクロマ」は
  同じクロマですか?

①を「違う」と答えた人は③も「違う」と言うことになりますが、
どうでしょうか?

 

この2つの質問に関しては、
どのような答えが返ってくるか私には予想がつきませんが、
おそらく②「同じ」③「違う」か②「違う」③「同じ」の
どちらかではないでしょうか?
(中には②も③も「違う」と答える人もいるのでしょうか?)

 

②が「同じ」だと仮定すると、
クロマは聴き手の影響を受けることなく、
同じ高さ(周波数)の音は誰が聴いても同じクロマに、
そしてクロマは音と言う物理現象自体が持つ、
音名と言うよりは

「周波数に対応した性質」

だと考えることができます。

 

一方、③が「同じ」だと仮定すると、
違う高さ(周波数)の音でも聴き手によって同じクロマになる、
(逆に同じ高さの音でも聴き手によってクロマは変わる)
つまり、

「クロマは聴き手の影響を受ける」

と言うことになります。

 

これはクロマが決して「音と言う物理現象自体が持つ性質」ではなく、 

「音」と「聴き手(の持つ基準)」との関係性

によって初めて生じる性質だと考えることができます。

 

そもそも基準ピッチは人間が便宜的に定めたもので、
そこに科学的、音楽的な必然性がある訳ではなく、
また時代と共に変遷しています。

よって、(音名同士の関係性には意味がありますが)
基準ピッチに基づいた音名そのものに
決して科学的、音楽的な意味がある訳ではありません。

 

「クロマは音名が持つ性質」と考えている人は

「クロマが音名の何から生じるのか?」

具体的に説明できますか?

 

クロマで迫る音感の正体 ~絶対音感の終焉~

クロマで迫る音感の正体 ~絶対音感の終焉~

 

 

では、音名が持つ性質ではないとしたら、
一体何が持つ性質なのでしょうか?

本書ではその辺りについて、
また絶対音感者が「クロマは音名が持つ性質」と
感じる理由について言及しています。

興味のある方は是非読んでみてください。

(次回に続く・・・)

 

絶対音感相対音感の定義について

(其の一) (其の二) (其の三) (其の四) (其の五)

(其の六) (其の七) (まとめ)

絶対音感と相対音感の定義について(其の七)

絶対音感と相対音感の定義について(まとめ)