「絶対音感の終焉」

のんびり気ままにゴーイングマイウェイ ~Blog by 川本零~

19/11/03 「https化に伴うURL変更のお知らせ」
18/07/15 「たとえばこんな相対音感テスト~あなたの音痴度は?(解説編)」
18/06/27 「たとえばこんな相対音感テスト~あなたの音痴度は? 機能追加のお知らせ(6/27)」
18/06/20 「たとえばこんな相対音感テスト~あなたの音痴度は? 機能追加のお知らせ(6/20)」
18/06/06 「たとえばこんな相対音感テスト~あなたの音痴度は? 機能追加のお知らせ(6/6)」
18/05/30 「たとえばこんな相対音感テスト~あなたの音痴度は?」
18/05/23 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの倍音テスト(解説編)」
18/05/16 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの倍音テスト 機能追加のお知らせ(5/16)」
18/05/09 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの倍音テスト 機能追加のお知らせ(5/9)」
18/05/02 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの倍音テスト」
18/04/25 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの音色テスト(おまけ解説編)」
18/04/18 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの音色テスト(おまけ)」
18/04/11 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの音色テスト(解説編)」
18/04/04 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの音色テスト 機能追加のお知らせ(4/4)」
18/03/28 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの音色テスト」
18/03/21 「50秒でできる絶対音感テスト~調(Key)当て 機能追加のお知らせ(3/21)」
18/03/14 「50秒でできる絶対音感テスト~調(Key)当て 機能追加のお知らせ(3/14)」
18/03/07 「50秒でできる絶対音感テスト~調(Key)当て 機能追加のお知らせ(3/7)」
18/02/28 「50秒でできる絶対音感テスト~調(Key)当て」
18/02/21 「音の周期性と音叉時計~特殊相対音感と一般相対音感(其の三)」
18/02/14 「音の周期性と音叉時計~特殊相対音感と一般相対音感(其の二)」
18/02/07 「音の周期性と音叉時計~特殊相対音感と一般相対音感(其の一)」
18/01/31 「20秒でできる相対音感テスト(旋律的音程)機能追加のお知らせ(1/31)」
18/01/24 「15秒でできる相対音感テスト(和声的音程)機能追加のお知らせ(1/24)」
18/01/17 「零式相対音感トレーニング~和音聴音 機能追加のお知らせ(1/17)」
18/01/10 「零式相対音感トレーニング~旋法聴音(解説編)」
18/01/03 「零式相対音感トレーニング~旋法聴音 機能追加のお知らせ(1/3)」
17/12/27 「零式相対音感トレーニング~旋法聴音 機能追加のお知らせ(12/27)」
17/12/20 「零式相対音感トレーニング~旋法聴音 機能追加のお知らせ(12/20)」
17/12/13 「零式相対音感トレーニング~旋法聴音」
17/12/06 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの可聴域テスト(解説編)」
17/11/29 「絶対音感テストでも相対音感テストでもない ただの可聴域テスト」
17/11/22 「零式相対音感トレーニング~和音聴音(解説編)」
17/11/15 「零式相対音感トレーニング~和音聴音 機能追加のお知らせ(11/15)」
17/11/08 「零式相対音感トレーニング~和音聴音 機能追加のお知らせ(11/8)」
17/11/01 「零式相対音感トレーニング~和音聴音 機能追加のお知らせ(11/1)」
17/10/25 「零式相対音感トレーニング~和音聴音」
17/10/18 「ドレミを探そう~一風変わったキーボード(解説編其の四)」
17/10/11 「ドレミを探そう~一風変わったキーボード(解説編其の三)」
17/10/04 「ドレミを探そう~一風変わったキーボード(平均律編)」
17/09/27 「ドレミを探そう~一風変わったキーボード(解説編其の二)」
17/09/20 「ドレミを探そう~一風変わったキーボード(解説編其の一)」
17/09/13 「ドレミを探そう~一風変わったキーボード(純正律編)」
17/09/06 「絶対音感テスト アラカルト(難易度★~★★★★★)」
17/08/30 「40秒でできる絶対音感テスト(ランダム聴音) 機能追加のお知らせ(8/30)」
17/08/23 「40秒でできる絶対音感テスト(ランダム聴音)」
17/08/16 「50秒でできる絶対音感テスト(無調旋律)」
17/08/09 「たとえばこんな相対音感テスト~転回和音当て(解説編)」
17/08/02 「たとえばこんな相対音感テスト~転回和音当て 機能追加のお知らせ(8/2)」
17/07/26 「たとえばこんな相対音感テスト~転回和音当て 機能追加のお知らせ(7/26)」
17/07/19 「たとえばこんな相対音感テスト~転回和音当て」
17/07/12 「たとえばこんな相対音感テスト~音律当て(解説編)」
17/07/05 「たとえばこんな相対音感テスト~音律当て(長音階)」
17/06/28 「たとえばこんな相対音感テスト~音律当て(長三和音)」
17/06/21 「相対音感と因数分解~調は共通因数、移動ドは…(其の五)」
17/06/14 「相対音感と因数分解~調は共通因数、移動ドは…(其の四)」
17/06/07 「相対音感と因数分解~調は共通因数、移動ドは…(其の三)」
17/05/31 「相対音感と因数分解~調は共通因数、移動ドは…(其の二)」
17/05/24 「相対音感と因数分解~調は共通因数、移動ドは…(其の一)」
16/09/18 「Web Audio API版 絶対音感&相対音感アプリ メニュー」

零式相対音感トレーニング~メロディ聴音(解説編)

 

「零式相対音感トレーニング~メロディ聴音」

の解説編です。

【モード】「クロマ聴音」のモードに対応。
・メジャー(ペンタトニック)
 「ドレミソラド」

・メジャー(ダイアトニック)
 「ドレミファソラシド」

・マイナー(ペンタトニック)
 「ドミ♭ソシ♭ド」

・マイナー(ナチュラル)
 「ドレミ♭ファソラ♭シ♭ド」

・マイナー(ハーモニック)
 「ドレミ♭ファソラ♭シド」

・マイナー(メロディック
 「ドレミ♭ファソラシド」

・リディアン
 「ドレミファ♯ソラシド」

・ミクソリディアン
 「ドレミファソラシ♭ド」

・ドリアン
 「ドレミ♭ファソラシ♭ド」

・フリジアン
 「ド♭レミ♭ファソラシ♭ド」

先に「クロマ聴音」の同一モードで和声的、旋律的
いずれのパターンでも安定して満点が取れるように
なってからこのメロディ聴音に取り掛かります。

本トレーニングではマイナーの主音は「ラ」とせず、
全て「ド」に統一されているところがポイントです。
移動ドにおける短調の主音~「ラ」VS「ド」参照)

【音数】…メロディの音数を指定します(2音~5音)。

まずは、

「2音のメロディ聴音を徹底的に攻略」

し、2音のメロディ聴音ができるようになったら、
徐々に音数を増やしていきます。

【補助音】…メロディと同時に主音を鳴らします。

メロディ聴音が上手くできない場合、
最初は補助音にチェックを入れてトレーニングします。
メロディ聴音のコツが掴めてきたら補助音を外します。

【音域】…主音(最低音)の音域を指定します。
・低音域   55Hz~ 110Hz
・中低音域 110Hz~ 220Hz
・中音域  220Hz~ 440Hz
・中高音域 440Hz~ 880Hz
・高音域  880Hz~1760Hz

 

なお、相対音感について、

「1つ前の音に対してどれだけ高いか?低いか?」

そんな記述をしばしば見掛けることがありますが、
相対音感で重要なのは1つ前の音との関係性ではなく、

「対主音との関係性(周波数比)」

です。よって、

「1つ前の音との高低差、つまり量的な変化」

で判別しようとせず、「クロマ聴音」と同様、
対主音との周波数比が織り成す各音固有の響き、

「クロマ(調性、精神的効果)、つまり質的な変化」

で判別します。

ちなみに、

「音 度」…主音との音程
「階 名」…音度に名前を付けたもの(「ドレミ」等)
「移動ド」…特に階名のシラブルが「ドレミ」の場合
「調 性」…音度が持つ音楽的な性格、役割

実は全て、

「対主音との関係性」

を表し、本質的に指しているものはどれも同じです。